30歳未経験からWebエンジニアをめざす!

モダンな会社でやりがいをもって働くために日々勉強中!

アロマテラピー検定1級のテスト勉強

プログラミングには全然関係なのですが、11月3日のアロマテラピー検定1級を受験します。

理由は、アロマオイルが好きだからという理由だけで、勢いで申し込みました!

 

とはいえプログラミングの勉強があるため、効率よく少ない時間で合格できるように必須内容を記載します。

合格点は8割以上ということで、しっかりと覚えていきます。

 

参考サイト様↓

hasirucpa.com

kakomonmatome.jp

〇圧搾法の精油:4つだけ、すべて抽出は果皮、オレンジ・スイート以外は光毒性

オレンジ・スイート、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット

〇揮発性有機溶剤抽出法:3つだけ

ジャスミン、ベンゾイン、ローズアブソリュート

〇花と葉が抽出部位:3つだけ

ラベンダー、ローズマリー、クラリセージ

〇果実が抽出部位:2つだけ

ジュニパーベリー、ブラックペッパー

〇心材が抽出部位:1つだけ

サンダルウッド

〇根が抽出部位:1つだけ

ベチバー

〇皮膚刺激持ち:7つ

イランイラン、ティートリー、ペパーミント、ユーカリジャスミン、ブラックペッパー、メリッサ

〇イネ科:ベチバー、レモングラスのみ

〇カンラン科:フランキンセンス、ミルラのみ

エゴノキ科:ベンゾインのみ

〇モクセイ科:ジャスミンのみ

〇フトモモ科:ティートリー、ユーカリのみ

〇ヒノキ科:ジュニパーベリー、サイプレスのみ

〇バンレイシ科:イランイランのみ

〇フクロソウ科:ゼラニウムのみ

〇人物簡易紹介

ヒポクラテス:呪術的な医術の手法を否定、病を科学的に捉えた人物

・テオフラストス:500種の植物誌を書いた

・ディオスコリデス:マテリアメディカを著す(600種の植物の効能や薬剤の調合法が記載、ウィーン写本が有名)

プリニウス:自然知識を網羅した博物誌

・ガレノス:ヨーロッパにおける医学の権威

・イブン・シーナー:医学典範(カノン)の著者。芳香蒸留水を治療に用いた

ヒルデガルド・フォン・ビンゲン:ラベンダーの効能を紹介

・カール・フォン・リンネ:属名と種小名で構成される学名表記である二名法を考案

・ルネ・モーリス・ガットフォセ:ラベンダー精油で治療を行った。アロマテラピーという造語を作り出す

・ジャン・パルネ:精油から作った薬を軍医として治療に使った「AROMATHERAPIE」

・マルグリット・モーリー:トリートメントオイルを考案。ホリスティックアロマテラピー

・鳥居鎮夫:CNVという脳波を使って香りの心理研究を行った

※必要な情報があれば追記予定